介護サービスの流れ

介護サービス利用の流れ

介護サービスを利用するには、要介護認定の申請をして認定を受けます。

 

その認定結果をもとに、どのようなサービスを利用するかケアプランを立てて、介護サービスを利用します。


要介護状態区分別の状態

要介護認定の基準は、立ち上がりや歩行、入浴、排せつなどの日常生活での動作をどの程度行えるかで区分されます。

介護の費用とサービス

自己負担額の目安(1か月)

※標準的な地域の例、地域によっては金額が異なります。

※自己負担2割の水準は合計所得金額160万以上の者(単身年金収入のみ:280万以上)

※支給限度額を超えた分は自己負担となります。

通いで利用するサービス

代表例:通所介護(デイサービス)、通所リハビリテーション(デイケア)

 

※日常生活費(理美容代、教養娯楽費用、預り金の管理費用など)

宿泊して利用するサービス・入居している方へのサービス

代表例:短期入所生活介護(ショートステイ)、施設サービス(介護老人福祉施設、介護老人保健施設)   

※介護サービスを利用する場合、介護サービスの利用者負担分以外に食費や滞在費、日常生活費(理美容代、教養娯楽費など)などが別途自己負担となります。

その他のサービス

福祉用具貸与・特定福祉用具販売、住宅改修費の支給など


介護サービスの種類

主な介護保険サービス

介護保険のサービスには、大きく分けて居宅サービスと施設サービスの2つのタイプがあります。

①    施設サービス
≪公的施設≫
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)常に介護が必要で、自宅での介護が困難な方が入所
介護老人保健施設 病状が安定し、リハビリが必要な方が入所
介護療養型医療施設 病状が安定し、長期間の療養が必要な方が入所
 
≪民間施設≫
住宅型有料老人ホーム 原則食事などの生活支援サービスだけを提供
介護付き有料老人ホーム 介護サービスの提供を行う有料老人ホーム
サービス付き高齢者向け住宅 高齢者向けの賃貸住宅
 
②    在宅サービス
≪通所系サービス≫通所介護、通所リハビリテーション
≪訪問系サービス≫訪問介護、訪問リハビリテーション、訪問看護、訪問入浴介護
≪短期滞在系サービス≫短期入所生活介護、短期入所療養介護
≪生活環境を整えるサービス≫福祉用具貸与、特定福祉用具販売、住宅改修

地域包括支援センター

地域包括支援センターは、高齢者の保健福祉の相談や、支援を受けるための総合相談機関です。住み慣れた地域で高齢者が安心して暮らしを続けられるように相談に乗ってくれます。

居宅介護支援事業所

在宅の要介護者が、その方に合った介護サービスを利用することが出来るように、介護支援専門員(ケアマネージャー)が要介護認定の申請のお手伝いや、要介護者の居宅サービス計画(ケアプラン)を作成します。

介護が必要になった時には、お近くの居宅介護支援事業所にご相談ください。

 

石川県金沢市、白山市(旧松任市)にお住まいの方は

終活介護ケアプランセンターを開設しましたので、是非一度お問い合わせ下さい。

コラム

介護に関するおすすめプラン

個別相談 5,500円(1時間)
ケアプラン作成手続き 終活介護ケアプランセンターで受付
セミナー講師依頼 (少人数のグループから受付しています。) 要相談